
花⾒川朝⽇ヶ丘教室
〒262-0019
千葉市花見川区朝日ヶ丘3-15-6
海宝朝日ヶ丘店舗001
JR総武線新検見川駅から徒歩15分
対象校:朝日ヶ丘中・花園中・小中台中・さつきが丘中
朝日ヶ丘小・西小中台小・小中台南小・さつきが丘東小・花園小
など新検見川駅周辺の小中学校

市川⼤洲教室
〒272-0032
市川市大洲3-17-1
三塚ビル1F
JR総武線市川駅から徒歩15分
対象校:大洲中・市川八中
大洲小・宮田小・鶴指小・大和田小・平田小
など市川駅周辺の小中学校

千葉みなと教室
〒260-0026
千葉市中央区中央港1-13-1
ガス石油会館ビル3-C
JR京葉線千葉みなと駅から徒歩5分
対象校:新宿中・幸町二中・幸町一中
新宿小・登戸小・幸町小
など千葉みなと駅周辺の小中学校

MititeQ 勉強・教育に関するコラム
誰もが躓く英語の分野
同じような生徒が同じように勉強をしていく中で、やはり同じように躓く分野というものがどうしても出てきます。
今回は英語について書いていこうと思います。
中1生がよく躓くのは疑問文です。
DoやDoesで始まる疑問文はYes・Noで答えるのでそれほど難しくはないのですが、WhatやWhoで始まる疑問文は定型的に答えるものではないのでどう答えればよいかわからなくなるからです。
日本語で考えれば当然と言えば当然ですが、英語となると疑問文に対応しようと考えてしまうからだと思います。
ここは躓きやすいので慣れておいたほうが良い分野です。
中2生が躓きやすいのは前置詞で、特に読解のときです。
日本語で文を読むときに「て・に・を・は」に気をつけて読むことはないと思います。
それと同じ感覚で流し読みをしてしまうと、全体の意味を勘違いしてしまうことがあります。
前置詞は簡単なことばではありますが、単純に日本語に置き換えることができないので、そのイメージをつかみにくいという特徴があります。
また、前置詞の入った英熟語は独特の意味や使い方があるのでこれは頻出のものは暗記してしまったほうが早いかもしれません。
この辺りで躓いているとその後の長文読解で苦労することになってしまいます。
中3生がつまずきやすいのは発音・アクセントです。
辞書には発音記号が載っていますが、意味だけ調べて発音記号はスルーしてしまうことがほとんどです。
それでも中1・中2のうちはそれほど難しい単語ではないのでそれほど問題にはなりませんが、難しい単語になるときちんとマスターできなくなってしまいます。
しかもカタカナ発音でごまかしていたり間違って覚えていたりしてもそれがおかしいと気づかないということもあります。
受験問題でも必ず出てくる問題ではありますが意外と軽視されている分野だと思います。
躓きやすい分野をわかっておくと早いうちに対策をすることができます。
逆にここをマスターしておくと他の人に差をつけることができるので成績アップにつながります。
ぜひ苦手分野を克服してください。
学習塾MititeQ(ミチテク)花見川朝日ヶ丘教室・市川大洲教室では、いつでも新規お問い合わせや新規無料体験を募集しております。
問い合わせ・お申し込みはこちら → お問い合わせ


「本当に成績が上がっている塾」を探すのは難しい
こんにちは!ミチテク千葉みなと教室の高松です。お子様の塾を探す時、皆さんは「成績が上がる塾」を探すことと思います。

【公立高校入試】内申点の計算方法を知りたい保護者の方へ
花⾒川朝⽇ヶ丘教室〒262-0019千葉市花見川区朝日ヶ丘3-15-6海宝朝日ヶ丘店舗001JR総武線新検見川駅から徒歩15分対象校:朝日ヶ丘中・花園中・小中台中・さつきが丘中朝日ヶ丘小・西小中台小・小中台南小・さつ


プロが教える「賢い塾選び、失敗しない塾選び」のコツ①
こんにちは。ミチテク千葉みなと教室の高松です。長年塾業界に携わってきた者として、みなさんに有益な情報をここでお伝えしていきます。

語彙力・漢字力を鍛える
以前国語の記事をアップしたときに、それまで以上に反響がありました。
英語や数学に比べて国語の勉強の仕方に困っている方が多いということでしょうか。


きちんと教えてくれますか
学習塾を選ぶときにはいくつかのポイントがあります。
「費用はどのぐらいか?」「通学はきちんとできるか?」ということも